佐賀県のイチョウ

ラッパイチョウへ戻る

 

佐賀市「淨円寺」のラッパイチョウ

巨樹と巨木の高橋さんから佐賀の巨樹の会の会員さんから淨円寺の銀杏にラッパイチョウがあるとの情報を頂きました、早速2009年の5月23日に行って来ました。

淨円寺は

佐賀市の佐賀市役所から真北方向へ直線で6キロほどの所にあります、佐賀大和インターから約3キロくらいです。

銀杏の大きさは高さが33.5m、幹周りは5,07mでした。根元周りのヒコバエにもラッパが見られますが綺麗に閉じているのは無かったようです、少し上部の枝には綺麗に閉じたラッパ状の葉が見られます、全体に発生しているようで探すと結構見ることが出来ます。紅葉の季節にラッパイチョウを拾いに出かけると可愛い黄葉したラッパをいくつも拾うことが出来るのではないかと思います。たぶん毎年発生していると想像できます、ラッパイチョウとして認めても良いと考えます。

この写真は女房が撮った物で私がラッパを探してウロウロしている間に自分で探してちゃっかりと撮っていました。自分でラッパイチョウを探し出したのは初めてで念願かなってメデタシメデタシ・・・(笑)、でも風の中でなかなかピントが来ないのをよく撮る事が出来ました流石です・・^^;