☆九州の海岸では砂 浜から尺ギスが狙えます!
                                                                                                        
                                                                                                        
「カケアガリ」とは? 「キスはどこに?」
「キスはどこに?」                                                                                                                      
どのような釣りでもそうだと思いますが、狙って本命の魚を釣ったときが一番楽しいものです。砂浜の特徴を知り、作戦をたてて釣りを行ない、思ったとおりの結果が出れば楽しさは何倍にもなります。
                                                                                                                      
                                                                                                       
海岸(砂浜)の特徴
                                                                                                                      
                                                                                                                      
                                                                                                       
                                                                                                                      
図の様に遠浅の海岸では沖にいくつかのカケアガリが出来ています、干満の大きさや潮の流れによっていろんなパターンが出来てきます。このカケアガリには大きなキスが浅瀬から流れてくる餌を求めて潜んでいます、ボートから釣れば簡単な事かもしれませんが、それではキャスターには面白くありません、大遠投で狙って釣りたいものです。
                                                                                                                      
                                                                                                       
☆このような「カケアガリ」にはどんな特徴があるのでしょうか?
                                                                                                                      
                                                                                                       
1、沖に大きな流れがなく、干満の差が小さければあまりはっきりしたカケアガリは出来ません、流れがあればそこにはとても急なカケアガリが出来ています。
                                                                                                                      
2、干満の差が大きな所では、ずーっと沖の方まで何段かのカケアガリが出来ています、私の住んでいる九州にはこのようなところが多くあります、ただカケアガリがずっと近いところにあるんであれば誰にでも狙えるのですが、遠い所にあるカケアガリは200メートル、300メートル沖に出来ている場合も多いようです、300メートル沖はちょっと無理な話ですが、200メートル以下に有るポイントなら、飛距離に自信のあるキャスターは狙う事が出来ると思います、四国にもこのような釣り場がたくさんあると聞いています、私もいつかは行って見たいと思っていますがまだ計画も立ちません。
                                                                                                                      
3、川が流れ込んでいるところにも、カケアガリは出来ます、特に沖に横の流れがあるような所には餌の豊富な一級のポイントになるカケアガリが出来ています。初期には最も良いポイントとなり、深場から乗っこんで来るキスの重要な餌場となっています。
                                                                                                                      
4、このカケアガリには最干潮のときにはたくさんのキスが集まっています、普通潮が引くと、キスは「沖に出て行く」といわれていますが、このカケアガリに固まって潜んでいる事が多いようです、カケアガリの程度によって違うかもしれませんが私が行った、九州の浜では大体そんな感じがしました。
                                                                                                                      
                                                                                                                      
5、余談ですが、鹿児島の吹上浜では変わった感じのポイントになっている所があります、沖へ行くほどに少しずつ深くはなって行くんですが、階段状ではなく堰を作ったようになりながら、沖へといっています、遠浅の海岸ですからそうなるのかもしれませんが泳ぐのはとても怖いところです。キスはとても多い所ですが、いないところには全く居ない事がありました。?でも何百メートルか移動するとめちゃめちゃ釣れたりしました。
                                                                                                                      
                                                                                                                      
                                                                                                       
                                                                                                                      
                                                                                                                      
☆いつもキスはどこにいるのでしょうか?
                                                                                                   
                                                                                                                       
                                                                                                                    
                                                                                                 
  冬                                                                                                
                                                                                                
                                                                                                
                                                                                                 
                                                                                                
当然な事ながら、シーズンによってキスの居場所は異なっています、水温によってキスの行動が決定され、又、餌の動きによっても、小規模な行動の変化になって現れます。
                                                                                                
水温の低い冬の間には、水深のあるところに集まっています、近いところでは水深のある湾内、入り江など、沖では水深20メートルから、深いところでは6〜70メートルの海底付近にまで潜んでいます。
                                                                                               
                                                                                                                     
                                                                                                                  
  
早春                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                                
                                                                                               
水温が少しずつ上昇してくると、体力のある大きな固体から浅瀬に近ずいて来ます、当然餌を求めてやってくるのですから餌の多い、又水温の少しでも高い方へとやってくると思われます。
                                                                                               
春先に一番水温が上がるのが早いのはどこでしょうか、それは川の流れ込んでいる河口付近です、海の中は普通陸上より一ヶ月水温の上昇は遅れると言われています、一ヶ月というのは私の住んでいる所だけかもしれませんが、陸上より遅れるのはどこも同じだと思います。
                                                                                               
この時期が投げ釣りで一番型が揃う時期かも知れません、数も結構出るようです。
                                                                                               
                                                                                                                     
                                                                                                                  
  
春
                                                                                               
                                                                                                 
                                                                                                 
  だんだんと暖かくなってくると、小型のキスも浅瀬へと入ってくるようになります、その頃になると釣れてくる大型のキスは少なくなってきます、同じ場所に通っているとそんな傾向を感じられると思います、でも絶対数では小型の固体が多いわけですから居なくなる訳ではないのです、ただ大きなキスは他の場所に餌を求めて移動してしまっていると思われます。
                                                                                               
  水温が上昇するほどに浅場全体にキスは散っていきます、餌を求めて。
                                                                                              
                                                                                                
  
夏                                                                                             
                                                                                               
  
                                                                                             
  一般的なキス釣りのシーズンになってきます、数が釣れるようになってきますが型のいいものは限られたところでしか釣れません、やはりある程度水深のあるところか、砂浜でも岩礁のある白泡の立つようなところにいますが数は少ないのでめったには釣れません。沖のカケアガリからは、浅場に時々出て来ては又カケアガリの沖へ戻っていくようなことを繰り返しているようです。
                                                                                  
                                                                                               
  早朝がキス釣りにおいては一番の潮時です、特に型を狙うときは一番大事な時間帯と言えるでしょう。                                                                                               
  
秋
                                                            
  ようく考えたら私は秋に釣りをやってない,分からない・・・・・