7月度SC練習会 投稿者:F谷 投稿日:2025/07/20(Sun) 21:11 No.4814
今月も練習会に参加をさせて頂きありがとうございました。 山口には飛距離を測れる場所が既に無くなったので、とにかく練習場として防府市を流れる佐波川の河川敷で練習しています。 が、具体的な飛距離は全く分かりません。そこで今回は現状把握の為に3人で参加させて頂きました。 ほぼ真後ろからのやや強い追い風の中、モーション中でもあれこれ考えながら投擲していましたが、N島さんには全く刃がたたずでした。 合間の休憩中でさえ、色々貴重なお話を聞く事が出来、明日の練習への課題も見えて来ました。現実の厳しさをしっかりと感じ、そこから一歩でも前に進めたらと思います。
暑い盛りですが、熱中症やお祭りでの飲み過ぎで体調を崩されない様、十分注意して【夏】を楽しみましょう! ありがとうございました。
Re: 7月度SC練習会 - 渚の 2025/07/20(Sun) 22:29 No.4815 F谷さん、お疲れ様でした。連盟主催の大会でもSTで常に上位に居る皆さんの勝負を観るのは楽しいし参考になります。 皆で切磋琢磨して今後もずっと好成績を残しましょう。 8月の終わりころにまた練習会を行いたいと思います。 それではまた。
Re: 7月度SC練習会 - 渚の 2025/07/20(Sun) 22:50 No.4816 追申:本日は真後ろからの風3m〜4mでしたから相当飛距離が出ると思っていましたがさにあらず!いつもは西風で海からの風ですが今回は夏場の東風で山からの吹きおろし風が尚且つ後方堤防に一旦ぶつかり乱気流を発生させ道糸を押さえつけている様でした。夕方、試しに中津港で同様の風を背中に受け投げましたところあからさまに糸の出具合が良かったです。長年の経験から推察ですが10mは伸びていたようです。何故かと思うに、中津港では東風を遮るものが少なく平坦な風?の様な気がしました。それで糸ふけが押さえられなかったから飛んだと思います。逆を言えば天津海浜広場では東の風は飛距離が伸びにくいのではないかと思いました。東風で投げたのは数回ありますがどれも距離が出ていません。とりあえず飛距離が伸びないなーといった思いに少しだけ理屈付けをしてみました(笑)
Re: 7月度SC練習会 - ジャンボ I 2025/07/21(Mon) 23:04 No.4817 F谷さん、遠路お疲れ様でした。 陸上計測の出来る場所が無くなり、川で練習しか出来ないみたいですね。実際の飛距離は陸上で測らないと解らないですもんね。練習会は毎月開催してますので、御時間合う時は一緒にしましょう。 夏はこれからで暑いですが倒れないようにしてください。
|